6月22日に65期第5回QOL研修を開催いたしました。
午前中は本多明美先生ご指導のもと、ハラスメント問題について学びました。世の中で問題視されているハラスメント問題、その身近さや奥深さを改めて知る事ができました。
午後からは日本音楽療法学会認定音楽療法士の水野ゆりか先生より、音楽・音によるコミュニケーションについて学びました。最後には様々な楽器を用いて全員で音楽の楽しさを実感いたしました。とても楽しく、充実した時間を過ごせました(^^)
6月22日に65期第5回QOL研修を開催いたしました。
午前中は本多明美先生ご指導のもと、ハラスメント問題について学びました。世の中で問題視されているハラスメント問題、その身近さや奥深さを改めて知る事ができました。
午後からは日本音楽療法学会認定音楽療法士の水野ゆりか先生より、音楽・音によるコミュニケーションについて学びました。最後には様々な楽器を用いて全員で音楽の楽しさを実感いたしました。とても楽しく、充実した時間を過ごせました(^^)
毎朝行う社内清掃の後と、昼1番にラジオ体操をはじめました。
今後はラジオ体操のみならず、ヨガやユニークな体操にも挑戦して行きたいと思います。このように、楽しく身体を動かすことによって気持ちよく1日を過ごせることが出来ます(^^)
鹿児島県南九州市にある知覧特攻平和会館では、平成30年地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)を活用し、展示充実のため戦史資料館のリニューアルに際し、ご協力をさせていただいたところ、記念パネルに「株式会社 河野鉄工所」と残していただけることとなりました。
2019年6月8日と9日の2日間を使用し、来期方針作成夢合宿を開催いたしました。
主に、今期の振り返りと来期の計画を、全員またはチームごとに分かれて話し合いました。
6月2日~3日の2日間を利用して、韓国へ慰安旅行へ行ってまいりました。
初海外!初韓国!という社員が多い中、ドキドキワクワクな気持ちで楽しんでまいりました。
韓国でも人気の観光スポット、景福宮での集合写真です!
とても暑かったですが、日本に比べると湿気が少なく、カラッとした暑さでした。
あっという間な2日間、とても有意義な時間を過ごすことができました。
またひとつ思い出ができました!
6月1日に毎月行う社内ミーティングを行いました。
ミーティング後は新人育成動画発表会を行いました。
現在、来年度以降の新入社員を対象にマニュアル動画を作成しております。
その動画の発表を経て、
・作成動画が最も多かった方
・動画表現が上手な方
・動画内での解説が上手な方
に表彰をしました!
この発表会は来月のミーティングでも行います!
次回作に乞うご期待ですね!
午前中は本多明美先生ご指導の下、お習字をしました。
社員一人づつ、思い思いの今年の一文字を色紙に書きました。
午後からはカラープランナーのかわべみえ先生による、
色の力を使って「印象力アップ」色彩講座でした。
充実した1日になりました(^^)
今更聞けない!?冠婚葬祭マナーの復習を通じて品格ある社会人に&優しい『筆ペン講座』自分の名前・祝儀袋・不祝儀袋の表書きを美しく。